運動を習慣化するためのポイント

皆様こんにちは!
武蔵関駅より徒歩2分にあるPERSONAL TRAINING STUDIO U(スタジオユー)です!
運動には、筋力の維持と強化のほか、 肥満や高血圧などの生活習慣病の予防、メンタルを安定させるなど様々な健康効果が知られています。
心身共に健康的な日々を送るためにも、運動習慣を身に付けることが非常に大切です。
しかしながら、運動が体に良いと分かっていても、 これまで運動をしてこなかった人にとっては、習慣化するのは難しいでしょう。
そこで本日は、運動を習慣化するためのポイントについてお話ししていきます。
目次

・運動強度が低い運動から始めよう

運動に取り組み始める場合、 少しずつ強度を増やしていきましょう。 いざ運動を始めようとする時は、意欲が高くなっているため、初めから頑張り過ぎてしまう人が多いと思います。 しかし、これまで運動をしてこなかった方にとって、急な運動は体に大きな負担となります。 すぐに息が上がって苦しくなったり、筋肉痛であちこちに痛みが出たりするなどの反動が出てしまいます。 そしてこの反動が大きいと、運動は苦しいものというイメージが強くなり、 次第にモチベーションが続かなくなって、三日坊主になってしまう可能性があります。 そうならない為にも、徐々に強度を増やしていくのが運動を続けるコツの一つとなります。

・自分が好きな運動を行うと続けやすい

運動を習慣化していくためには、ご自身の好きな運動に取り組むことも一つのポイントとなってきます。 例えば、運動を習慣にしようとジムに入会しても、毎月会費だけ払って通っていないという場合やジョギングを始めるためにウェアやシューズを揃えても、三日坊主で終わってしまったというような経験をされている人は多いかと思います。 そのため、これらの運動がご自身の好きな運動だったのかを冷静に考えてみると良いでしょう。 しっかりと考えたうえで、数えきれないくらいの種類がある運動の中で、どんな運動が好きなのかをしっかりと考えることから始めるのも良いでしょう。

無理のない頻度で運動をする

運動習慣を身に付けようとする時、 毎日運動しなければならないと思う方もかなり多くいらっしゃると思います。
しかし、実際には運動習慣は1回あたり30分以上の運動を週2回以上実施し、 1年以上継続していると定義されています。
そのため、これまで運動習慣がなかった人が急に毎日運動をすると、 怪我やストレス以外に事故などに繋がることもありますので、注意しながら運動を習慣化していきましょう。

・運動をする目的と目標を明確にしておこう

最後に、これから運動を習慣化するためには、目的や目標を明確にすることがマストとなってきます。
我々人間は、何の目的や目標なしになかなか行動を続けることができない事が多いです。
まず、何のために運動を習慣にするのか?というところから考えていき、健康維持の為だったりスタイルアップやダイエットの為など、目的や目標は現実的なものであれば何でも構いません。
まずは、ご自身が運動を継続する目的や目標をしっかり持っておくことが、 運動を習慣化するための必須項目といえるでしょう。

スタジオUに寄せられた質問に回答します♪

お客様からスタジオUにこれまでに寄せられました質問の一部に回答いたします!
他にご質問や聞いてみたいと思ったことがありましたら、いつでもお気軽にお問い合わせ下さい^^
お客様

運動を習慣化するには、どんなことから始めればいいのでしょうか?

スタジオUトレーナー

このような場合には、運動の強度が低いものから始めていくと良いでしょう。

お客様

どのくらいの頻度でトレーニングをすれば良いでしょうか?

スタジオUトレーナー

できれば1回あたり30分程度の運動を継続していきましょう。

お客様

運動を続けるにはやはり目標は重要なのでしょうか?

スタジオUトレーナー

はい、何も目的なく運動をするよりも何かしらの目標を設定した方が運動は続けやすくなります。

武蔵関でパーソナルジムならPERSONAL TRAINING STUDIO U
\武蔵関・東伏見でパーソナルジムならPERSONAL TRAINING STUDIO U/
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次