トレーニングとエクササイズの違い

皆様こんにちは! 武蔵関駅より徒歩2分にあるPERSONAL TRAINING STUDIO U(スタジオユー)です!
トレーニングとエクササイズ、両者はほとんど同じ意味だと思っている方は少なくないと思います。 運動を習慣的に行っている方であっても、日頃あまり深く考えずにトレーニング、エクササイズという言葉を使っているかもしれません。 しかし、実際には両者には明確な違いがあると言われています。 そこで本日は、トレーニングとエクササイズの違いについてお話ししていきます。
- 運動の楽しみ方がわかります。
- トレーニングとエクササイズの違いがどんなものかわかります。
- 目標設定の重要性がわかります。
目次
・トレーニングとは

トレーニングは、スポーツパフォーマンスの向上を目指して行う行為というように定義されています。 ちょっと硬い感じになってしまいますが、こちらをわかりやすく説明すると、トレーニングはある目標に向かって計画的に行う運動ということになるのです。
・エクササイズとは

一方でエクササイズは目的に関係なく、1回あたりに行う運動というように定義されています。 トレーニングとの違いは、計画性や継続性がないこととなります。 また、明確な数値目標がなく、健康増進のために行うような運動は、トレーニングではなくエクササイズに分類されることになります。 例えば、日々の運動としてとりあえず10回腹筋をしてみたり、30分くらいウォーキングをしたりしたというような場合には、これはエクササイズになるということになるのです。
計画的に行うか自由に楽しむかでも変わってくる
トレーニングかエクササイズか判断するためのポイントは、取り組み方にもあります。 エクササイズであれば、気が向いたときにマイペースで無理なく続けたいというような場合であったり、トレーニングの場合はスケジュールや計画などに沿って進め、成長を実感したい場合に適しています。 ここのポイントは自由に楽しむか、もしくは計画的に進めるかの違いがあると思います。 例えば、ジョギングをしてみようと思ったときに、走る頻度や距離などを計画的に決める場合はトレーニングになり、気分転換やストレス発散など、そのときに走りたいように走るときはエクササイズとなるのです。
※こちらに関しては、その方の性格などによっても変化していきますので、トレーニングとエクササイズのどちらが続けやすいか考えてみるのも良いでしょう。
・負荷の感じ方にも違いがある

最後に、トレーニングかエクササイズか判断する時には負荷の感じ方にも違いが出ます。 エクササイズの場合は、リラックス感を重視し、楽しく続けるという部分を重視しますが、トレーニングの場合には何か目標などにチャレンジしたり、成長を実感したりしたい時が該当します。 ここで見ていただきたいポイントは、気軽に気分転換したいのか、もしくは成長ややりがいを実感するかという部分です。 言い換えれば、ゆるくマイペースに続けたいという場合ならエクササイズ、ストイックに目標に向けて挑戦し続けたい場合にはトレーニングというイメージを持っていただければ間違いないでしょう。
スタジオUに寄せられた質問に回答します♪
お客様からスタジオUにこれまでに寄せられました質問の一部に回答いたします!
他にご質問や聞いてみたいと思ったことがありましたら、いつでもお気軽にお問い合わせ下さい^^

健康的な状態を維持するために、特に目標はなく運動をする場合はトレーニングとエクササイズどちらになりますか?



このような場合はエクササイズに該当します。



目標を設定していればトレーニングになるのでしょうか?



はい、目標をしっかりと設定していればトレーニングとなります。



マイペースに運動を続ける場合はエクササイズということになるのでしょうか?



はい、このような場合にはトレーニングではなくエクササイズになります。

