パーソナルトレーニングと食事指導を同時に受けるメリット

皆様こんにちは!
武蔵関駅より徒歩2分にあるPERSONAL TRAINING STUDIO U(スタジオユー)です!
パーソナルトレーニングを始める時に、食事管理を面倒に感じたり、食事管理に対してメリットがあまり無いように思う方もいらっしゃるようです。
しかし、適切な食事管理を行うことは、トレーニングの効果を最大限に引き出し、健康的なライフスタイルを作る為に欠かせない要素であると言われているのです。
そこで本日は、パーソナルトレーニングと食事指導を同時に受けるメリットについてお話ししていきます。
目次

・自分自身の食生活を律することにつながる

ヨーグルトを食べる女性

まず、パーソナルトレーニングを開始すると、トレーニングを行うのと同時に食事指導を行っていくことがほとんどです。 食事指導を受けると、多くのジムの場合は写真を撮って食事の内容を担当のトレーナーなどに報告するといった事を行うことになります。 そのため、ダイエット中の方であれば間食などの誘惑に打ち勝つことができると思います。 食べた物を記録し報告し、担当のパーソナルトレーナーなどからフィードバックをもらう→改善していくということを繰り返すことにより栄養に関する知識が増えていき、自分自身を律することができ、無理をすることなく自然に身体が変化していくでしょう。

・食事の回数も見直すことがある

ダイエットを目的としてパーソナルトレーニングをされている場合の食事の回数は、4〜6回に設定することがあります。 一度にたくさん食べてしまうと、血糖値が急変動することによって、糖を脂肪に変えホルモンが一気に大量に出てしまうことがあり、体脂肪がつきやすくなると言われています。 1日に同じ量を食べる場合であっても、できるだけ回数を分けて食べた方が、一回あたりの食事量が少なくなるため、太りにくくなると言われています。

一人ひとりに合わせて食事指導を進める

パーソナルトレーニングは、カウンセリングで一人ひとりの理想の姿をしっかりとヒアリングし、目標を設定していきます。
そこから逆算して、ライフスタイルや運動量などを考慮した上で、トレーニングと両立できる食事指導を行います。
何よりも、無理をすることなく実際の生活に落とし込める具体的な食事指導の内容であるか、しっかりと指導ができるかというところが大きなポイントとなってくるのです。

・トレーニングの効果を高めるための食事指導

最後に、パーソナルジムで食事指導を受けながら、同時並行で様々なトレーニングも行っていることがほとんどであると思います。
頑張って励んだトレーニングの効果を最大化させる為に、食事を通しての栄養管理はとても重要な役割を果たすのです。
特に、トレーニング前後に摂る食事一つをとっても、体への効果が大きく変化することがあるのです。
そのため、まずはトレーニング前に炭水化物でエネルギー摂取し、トレーニングをした後にはタンパク質を摂取することで筋疲労を和らげたり、筋肉を増強させることができますので、パーソナルトレーニングを行うのであれば、必ず食事や生活面の指導を受けることをおすすめいたします。

スタジオUに寄せられた質問に回答します♪

お客様からスタジオUにこれまでに寄せられました質問の一部に回答いたします!
他にご質問や聞いてみたいと思ったことがありましたら、いつでもお気軽にお問い合わせ下さい^^
お客様

なぜ食事指導が必要なのでしょうか?

スタジオUトレーナー

トレーニングだけをしていても、食生活が乱れていると意味がなくなってしまいます。 そのため、トレーニングと並行して食生活の見直しも行っていくのです。

お客様

食事の回数を増やすことがあると聞いたのですが…

スタジオUトレーナー

はい、1回あたりの食事量を減らすことにつながるためできるだけ食事の回数を「増やすこともあります。

お客様

食事制限がハードすぎると続けるのが不安なのですが…

スタジオUトレーナー

食事を抜いたりといったハードな食事制限を行うことはありません。 あくまでも無理のない範囲で食事制限を行っていきます。

武蔵関でパーソナルジムならPERSONAL TRAINING STUDIO U
\武蔵関・東伏見でパーソナルジムならPERSONAL TRAINING STUDIO U/
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次