ダイエット中に筋トレメニューを変えるべきではない理由

皆様こんにちは!
武蔵関駅より徒歩2分にあるPERSONAL TRAINING STUDIO U(スタジオユー)です!
ダイエットに取り組む際に、ほとんどの方が食事管理のほかに筋力トレーニングを取り入れていると思います。
しかし、ずっと同じトレーニングを続けると効果が出なくなるという不安から、ダイエット中に筋トレメニューを頻繁に変えた方がいいのか迷う方も少なくないと思います。
実は、ダイエット中に筋トレメニューを変えないことがダイエットが成功しやすいと言われているのです。
そこで本日は、ダイエット中に筋トレメニューを変えるべきではない理由などについてお話ししていきます。
目次

・停滞期を回避できる

ダイエット中に筋トレメニューを頻繁に変えることは、いわゆる停滞期を引き起こしやすくなると言われています。 停滞期は、体がトレーニングの刺激に慣れてしまい、トレーニングの効果が停滞してしまう状態のことです。 停滞期を回避するための手段として、筋トレのメニューを頻繁に変えるよりも、むしろ今取り組んでいるトレーニングメニューを継続して負荷を少しずつ増やすなど工夫をしたり、トレーニングの強度を上げたりする方法をとる方が、筋肉に対して継続的に刺激を与えることができ、停滞を防ぐことにつながるでしょう。

・モチベーションの最適化ができる

筋トレメニューを変えない方がいい理由の一つとして、トレーニングそのものをルーティン化することによってモチベーションが最適化できるということが挙げられます。 同じメニューをコツコツと継続することによって、トレーニングを日常生活の一部として習慣化しやすくなるのです。 トレーニングを習慣化することは、やるべきことが明確で迷うことなく取り組むことにもなりますので、心理的負担を減らすと同時に集中力を高めることにもつながるのです。

一貫性があると結果につながりやすい

ダイエットや筋トレは、なるべく一貫性を持って取り組むことがとても重要になってきます。
特に、筋トレの場合には特定のトレーニングを休息を取り入れつつ継続して行うことによって、特定の筋肉群が集中的に鍛えることもできます。
このような状況でメニューを頻繁に変えてしまうと、トレーニング全体の一貫性が失われてしまうことにもなりますので、狙った効果が適切に得られなくなってしまう可能性もあるため注意が必要です。

・停滞期がきたらメニューを見直そう

最後に、停滞期が長期間にわたり続くような場合に初めてトレーニングのメニューを変更することで、筋肉に対して新たな刺激を与えて停滞を打破することにもつながります。
しかし、何度も申し上げている通り、メニューを変更するのであれば慎重に行うようにし、基本的なトレーニングの方向性は維持するよう心がけて下さい。

スタジオUに寄せられた質問に回答します♪

お客様からスタジオUにこれまでに寄せられました質問の一部に回答いたします!
他にご質問や聞いてみたいと思ったことがありましたら、いつでもお気軽にお問い合わせ下さい^^
お客様

筋トレメニューはすぐに変えたほうがいいのでしょうか?

スタジオUトレーナー

いいえ、特にダイエット中であればトレーニングメニューは変更しないようにして下さい。

お客様

同じトレーニングメニューを続けた方が効果が出やすいのでしょうか?

スタジオUトレーナー

はい、一貫性を持たせることで効果が出やすくなると言われています。

お客様

トレーニングメニューの替え時はいつでしょうか?

スタジオUトレーナー

このような場合は、停滞期に差し掛かってからトレーニングメニューを見直します。

武蔵関でパーソナルジムならPERSONAL TRAINING STUDIO U
\武蔵関・東伏見でパーソナルジムならPERSONAL TRAINING STUDIO U/
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次